ブログ村 子供写真

シフト上げますか、MT辞めますか・・・

f:id:Ioannes:20170702115122j:plain

相変わらず写真とれてなーいい。仕事の話(プログラミング)の話も初心者、新人すぎて大したことなどやってないし、書けないしということで今日もまた教習の思い出

さてはて、仮免許をとった話は前回したのですが、今回は初めて仮免許を持って公道を走ったときのお話。

手短にまとめると、自転車マジで怖い。あと、仕事で車に乗ってる人はむしろ優しい(タクシー、トラック、あと大型のワンボックスとか)。高齢ドライバーと日曜ドライバーはなんか色々と挙動がおかしい(教習車ほどじゃないけど)。

タイトルは、私が低速ギアで(主に3速)引っ張りたがるので教官にシフト操作したくないならMT辞めたら?!って若干煽られたから書いた。反省はしてないし、わたしは街乗りでトップギア(4速)など使う気はない。

ちなみに休みの日に3コマ連続で乗ったのですが、1コマおっかなびっくり、2コマ注意されまくりでいっぱいいっぱい、3コマシフト操作については若干無視する(と言ってもちゃんと指示通り変えるけど)あと3コマ目はふてくされてたので運転してるの私だし、責任取るのも私じゃんと思うと、運転がかなり落ち着く。とはいえ人生初で3時間程度で完璧なわけは無論ない。

どこの教習所もそうなんかわからんけど、無駄にシフトアップさせすぎじゃない?基本30km制限(見通し悪くて基本-10km)の生活道路と片側一車線、歩道整備の歩行者量すくない道で制限40kmでしょ。4速いらないし、目的地行くのに右左折が当然あるし、信号あるし・・・。トップギアいるのかよ?!

無論、高速道路やそれに準ずる自動車専用道ならトップギアもオーバートップギアも使うし、高速巡行ならわかるけど。私は無駄にシフトを触りたくないのですよ。みたいな乗り方してたら延々ATにする?って煽られるw

私は別にスポーツタイプの車に乗りたいのじゃないのだよ。社用車のMT軽に乗る可能性があるからMTにしたんだし(これも乗るは郊外道路じゃなくて路面電車とかも走ってる市内)、自分で買うとしても軽か外車のコンパクト(ルノのトゥインゴとか2ペダルのMTのFIAT 500とか)に乗りたいんだよー。ガチャガチャやりたいとか5歳児男児か?!やっぱいつまでたっても男は子供のままなの?!

とふてくされながら乗った初路上教習でした。エンストは右折信号なし、車線数交通量多しで、車が切れたので右折をせーのであわてクラッチつないでやらかすとか1コマ目は散々でしたが、自分“が”運転すると落ち着いた3コマ目は特段問題なし、とは言えシフト操作についてはぐずぐず言われまくったけど。

一回目から卒業検定で乗るコースはだいたい全部走れたので良かった。1,2コマ目のコースは平坦な道で車線数も多いので走りやすい。3コマ目のコースはそこそこアップダウンがあり、見通し等注意も必要なコースですが、3コマ目が一番まっとうだった。急な坂で右折まちの渋滞だったりもありましたが特に問題なく走行してたので、この時点で運転技量的にはあんま問題なかったんだと思います。もうね、シフト操作はエンストするとか車を破損するような破滅的なやり方でなければ趣味の問題なんで文句言われる筋合いないし。

ちなみに、自動車乗る難易度は実際に免許取ってから乗る<卒業検定<路上教習<仮免検定<場内教習の順で難易度高いです。逆に運転者の責任は重くなるんだけどね。

しんどかった仮免試験

f:id:Ioannes:20170702115122j:plain
車のカタログながめてるけど、なんか違うなーとこれが欲しい的なのがない(お値段的に買えるとかとはまた別の話)。

タイトルの通り今回は仮免試験の思い出

うん、しんどかった。何がしんどいって試験当日の体調がしんどかった。喉ガラガラで、喉が痛いせいで寝れないし。

修了検定(仮免の技能試験)はエンストの減点ぐらいで、特に問題なく終わった。検定員として同乗してる教官からは終了後に、もう少しアクセル踏むとこは踏んでしっかりブレーキで減速するメリハリ運転を心がけてくださいね、とは言われた。まぁ、確かに公道上ではちんたら走ってたら逆に危ないからね。

正直に言うと、体しんどすぎて試験落ちてすぐにでも帰りたかったorz

試験前日に会社の社長から、心配と励ましの電話がかかってくるくらい、周りはみんな私が試験を1回でパスするとは思ってなかった。ちなみに本人も落ちると思ってた。教官も当然のように来週の予定に補講の技能を放り込んでたし。

一緒に受けたのはMT6人のAT2人の計8名だったと思う。ATは女の子だけだった。MTは一人脱落、ATは二人ともだめだった。パーカーの女の子が番号発表の時、目をまん丸に見開いて驚いてたのが印象的だった。その子は私の後に走ってたけど、私なんかよりよっぽどスムーズに走ってた気がするんだけどな。なんでダメだったんだろう。ちなみに減点項目と点数は事前に説明されるのですが、どこがどう減点されるのかはよくわからんというのが正直なところです。ちなみに私はめっさ検定員が書き込みしてましたよ。ちなみに何点とかは聞いてない(ギリギリ合格なんだと思うよ)。

3組(MT二台のAT一台)に分かれての教習でしたが、私の前に走るMT組がうますぎてドンびく。クランクもSも無停止でするする通り過ぎてくし。検定では運転手、助手席に検定員、後部座席に教習生の計3人が車に乗るのですが、私が一緒に乗った男の子も運転上手でした。

教官も落としたいわけじゃないからねとやさしく言ってくれるけど落ちる試験ではあるので心配な人もいるかもしれないのでアドバイスとしては、一番大事なのはドライビングポジション、次が車体感覚、あと次点で制動かな。

ドライビングポジションは最初に教わることでかつ大して教えてもらわないところだけど、正直これが一番大事だと私は思う。これはこの後、公道で乗るときも変わらず。どうしてかというと運転判断をするための基準線を作るのに必要なのと、正しいポジションをとらないとハンドルうまく扱えないし、アクセル・ブレーキ(あとクラッチも)もきちんと踏めない。車の運転は曲がる、止まる、走るしかないけどそのどれもがうまくできないことになる。なので、座席合わせから、ミラーを合わすまでの行為が一番大事!

www.carsensor.net
ドライビングポジションについては調べたら色々でてくるけど、私はこのページを参考にしてみた。
きちんとした姿勢で運転するとハンドル切りやすいので、コーナー曲がるときも、曲がり終わって車体を立て直すときも安定するよ。あと、ペダルの踏みは姿勢もあるけど足の使い加減もあるのでシートのポジションだけじゃだめだけど、そもそも踏みにくい姿勢だと無理なので最初にきちんと合わすのが大事です。

あと、正しい姿勢で運転すると視線が自然と高い位置に来るので前方の情報を拾いやすくなります。公道にでたらもっと大事なことになる。なるべく視線を高く、前に、そして広く!とは教習中に延々いわれることだけど、姿勢をきちんとしたら必然そうなるんで楽です。

次が車体感覚ですが、自分の車でもなければ教習でちょっと乗るだけの車の車体感覚を身につけるのは無理と言えば無理な話なんだけど、私はフロントガラスの枠をファインダーみたいにして車体の感覚をつかめるようにしてみました。だいたいの車のフロントガラスと車体の幅がかわらないので、フロントガラスの左端の延長上に左側の車輪があると思えばよい。あと、前の記事にあるようにボンネットが少し見えるぐらいまでシートの高さを上げておけばもっとわかりやすくなるよ。これで、左側端へ車両を寄せるとき安心だし、S字やクランクでも左前輪が脱輪する恐れは少なくなると思う。左後輪は完全に死角だけど、車体の正面がこの向きなら後輪が引っ掛かるかどうかは判断つかんかな?わたしはついたんだけど、つかん人はもうコースの場所で覚えてよい気がするよ。ただ、二段階で縦列駐車や方向転換があるので早めに車体の感覚はつかんだほうがよいと思うよ。あと、もっとテクニック的なことを言うとS字とクランクは最初の進入位置を曲がりたい方向と逆の方向に車体を寄せてれば楽勝です。最初の曲がりが右なら、進入時は左に、左なら右です。ぐらいかな。

で最後が制動だけど、これ私は雑!との評価をいただいてるので言及は避けさせていただきます。下手だよ、悪かったな。アクセルの踏み方もクラッチのつなぎ方も雑なおかげで坂道発進とか楽勝だけどね。ちなみに場内では、車めげるー!お願いじゃけぇ、めがんでね(意:壊さないでね)となんどとなく言われておりましたとも。坂道発進の時、アクセルふかしあげてからのクラッチ雑つなぎをして一回、クラッチから焦げたにおいがするぐらいの雑さです。その時はめっちゃ怒られたwあと、ブレーキももっと優しく踏んでくれってなんども言われてたよ。

分かるように試験本番ではそうとうかまととぶったぶりっ子な走行をしたのです。いつもの技能ならコーナーも制限ぎりぎりで入って雑にハンドル切るけど、検定ではちゃんと減速して、コース取りをきちんとしてまがって( ^ω^)・・・。いやだって、隣は知らない教官だし、後ろには別の教習生乗ってるし、丁寧な運転ですよ。

そんなこんなで仮免免許が発行されたら路上教習からの卒業検定です。それはまた今度。

オールドレンズテスト

f:id:Ioannes:20171027162234j:plain
α7とai nikkor 50mm f1.4

逆光で撮ってもそれなり、想像していたよりフリンジがでなかった。

f:id:Ioannes:20171027162355j:plain
絞り解放付近だとコントラストは低い。

f:id:Ioannes:20171027173439j:plain
好みの問題だけど、アンダー目にふった方がよいような気がする。
ハイキーにするとコントラストの低さと相まってゆるゆるになる。

意外にも実用ラインの写りをする。
スペックとしては同じsigma 50mm artとはまったく違う写り方をする。
あとサイズと重量が段違い。α7にシグマは大きすぎてしんどい。

思い通りにいかないものだ

秋祭りの写真は撮れずじまいで終わってしまい。七五三を宮島で撮るのもはじまった仕事に慣れるので手いっぱいであきらめ(例年通りの写真館)( ^ω^)・・・。なんともかんとも上手くいかないものです。

唯一の救いは仕事が前よりは楽しいくらいかな・・・。