ブログ村 子供写真

誕生日会のご飯をどうする

今週末、下の子の一歳の誕生会をするのですが、ご飯どうするかな。

リゾットもどき
ミートボール
白身魚のジャガイモあげ
グリーンサラダ

かな・・・。リゾットはチーズを入れて仕上げる前に下の子用にとりわけしよう。
で、昼に誕生会なので夜をどうするか・・・・。

と思っていたのだけど、お義母さんが作ってくださるので、私が作るのはミートボールとグリーンサラダのみに。助かる。

カモノハシ本

オブジェクト指向プログラミング入門

オブジェクト指向プログラミング入門

  • 作者: ティモシイ・A.バッド,Timothy A. Budd,羽部正義
  • 出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション
  • 発売日: 2002/12
  • メディア: 単行本
  • 購入: 3人 クリック: 195回
  • この商品を含むブログ (41件) を見る

ようやく読み始めた。オブジェクト指向言語rubyを使っていても組んでるプログラムは手続き型というかなんというか、そもそもパズルの問題解いてるだけなので対して複雑でもないのでそれで全然良いのですが・・・。

プログラマ脳を鍛える数学パズル シンプルで高速なコードが書けるようになる70問

プログラマ脳を鍛える数学パズル シンプルで高速なコードが書けるようになる70問

ちなみに解いてるのはこの本。

作りたいアプリも出てきたので、オブジェクト指向って?なんなの?ということで始めました。

紙上計算機

CODE コードから見たコンピュータのからくり

CODE コードから見たコンピュータのからくり

私の貧相な体な話ではなく今日は私の貧相な頭の方のトレーニングの話。

この本なかなか面白いです。科学に興味ある中高生ぐらいからでも楽しく学べそうな感じなんですが、やってることはなかなかにディープ。

計算機のシステムをハードからボトムアップで説明しているのですが、理屈と合わせて技術史も一緒に勉強できて二度おいしい。

学生時代(中高生)の頃から思っていましたが、もう少し歴史を大事にした方がよいよね。数学史とか科学史とか技術史みたいなの。



高校時代に読んで面白かったやつ。

若い人がもっと有意義な学習をできるように中等教育(中高)が変わってくれたらよいなと思うのです。あと、ほんとに理解できてるかどうか確認するには、口頭試問が一番です。人に説明できないことはわかってない。他人に説明するつもりでアウトプットするのが一番の学習法でもある。